前回からの続き〜
奥州藤原氏が金色に輝く都市を平泉に築いていた頃、伊達家は藤原北家の武家であり、もとをたどれば都人、鎌倉時代初期までは関東の住人だったようです。

伊達氏の家祖が奥州征伐に参加して、武勲を上げ現在の福島県伊達に所領を貰ったことから伊達氏を名乗ります。

実は伊達家は源氏と深い繋がりを持つことで勢力を拡大していた節があります。

源頼朝による奥州征伐、足利家との縁戚関係、そして徳川家康…

伊達家が目指していたものは奥州を勢力下に置くこと、つまり奥州探題だったようです。それが外交や戦いを粘り強く何代にも渡り続け、実現するのは15代当主晴宗、そして政宗の父である16代当主輝宗の頃です。

ここまでの話だと政宗は都の藤原氏を祖とする和人であり、蝦夷とは無関係ではと疑問に思うかもしれません。

6D7A9507-8A49-426C-ADC5-1D79BCDBBE6D


奥州征伐で滅ぼされた俘囚蝦夷の長と呼ばれていた奥州藤原氏も実は藤原北家の系統で和人という説もあります。

これに関して過去に奥州藤原3代のミイラを分析した結果が出ている。
体型は和人、しかしミイラには脳漿や内臓を抜き、性器を切り取った痕跡がある。

死体に手を加えるのは蝦夷の風習であり、体型に関しては長い世代で都の女性と交わることにより変化していったのではという説もある。

つまり伊達家が伊達と名乗る頃には蝦夷と和人との区別は血の交わりにより、殆ど無かったのではと考えられる。

更に徳川家康自身が藤原氏の末裔で系図を清和源氏の末裔とねつ造したように伊達家が藤原北家の末裔とする根拠は以外と乏しいものです。

3E4E4FF2-E6FA-4198-9C38-17C43E9D2701
 

では、六芒星の2つの対になるものは何かと考えてしまうのだが…

実は奈良時代、以前お話しした780年の伊治呰麻呂(これはりのあざまろ)の乱の前後に大和朝廷は東北地方で服従した蝦夷(俘囚)を傭兵として全国各地に大規模な強制移住をさせた経緯がある。

この話が日本の歴史に大きく関わり、もしかしたら六芒星にも関わってくるかと。

だいぶ長文になりましたのでこの続きは次回に。

私は専門家ではありませんので、間違いや意見があればコメントをお願いします。

 


前回からの途中です。

六芒星は日本では籠目とも呼ばれていて、籠を編んだ目が多いことから鬼が怖がるということで魔除けとされています。

仙台六芒星は仙台藩を何から守るために作られた結界なのか疑問に思うところですが、その前に再度六芒星の意味を再確認してみたいと思います。

これはあるサイトから引用したものです。

"六芒星は上向きの三角形△と下向きの三角形▽があわさった形です。
上向きの三角形は物質の霊への上昇。下向きの三角形は霊から物質への下降を意味します。人間にあてはめると物質とは肉体。霊とは魂です。魂と肉体の調和を意味するのです。
他にも二つの三角形は二つの対になるものを意味します。
例えば、天と地、光と闇、火と水、風と土、神と人、男と女などです。二つの三角形があわさることで異なるエネルギーの融和・調和を表現したのが六芒星です。"

6565FF85-A1DF-4540-8137-ACAEAB1F6056

その理屈から考えると仙台六芒星の相反するエネルギーの調和と言うものは伊達家と徳川幕府、東北諸藩と伊達家いずれも相反するエネルギーとはいい難い。

地域や長い歴史を考えこれほどの大がかりなものを作るなら蝦夷と和人、つまり鬼と人と想定することが自然ではないか⁈

相反するものが調和することで結界の意味を成すと考えるべきでしょう。

そうなると伊達家の系譜を理解することが必要かと。

余談ではありますがキリストの言葉で

「二つを一つにする時。上と下とを一つにする時。男と女をひとつにする時。あなたは神の御国に入るだろう」

これは六芒星を意味する言葉ではないか…

この続きは伊達家の系譜から…

私は専門家ではありませんので、間違いや意見があればコメントをお願いします。

DD1AD3B8-687E-4D31-86B7-FA3F4ECD62B8
 籠目
 


前回は物語ということでざっくりと仙台六芒星に触れてみましたが、今回は、歴史的なこと、個人的な見解も含めて再考しようと考えております。

今回は其れを探るに至って、鬼と蝦夷の歴史を知ることがその意味を解く鍵と考えて、蝦夷の歴史を紐解いている最中です。

仙台には久しぶりに雪が積もりました。こんな日は鬼滅の刃の第一話を思い出してしまいます。

先ずは「鬼滅の刃」ブームから「鬼」とは何か。

もともと「鬼」とは漢字が作られた古代中華では「死霊」を意味されていました。

これが我が国に伝わり「おに」となるわけですが、我が国の「おに」の語源は「隠(おん)」で、なまって「おに」となったとされています。

隠なので、影にかくれるとか暗いところとかそういう意味になる。

そして「穢れ」の意味も含み現在のような死をイメージするコロナ禍のような疫病も鬼の仕業と言われるようになったとされています。

鬼については沢山の解釈がありますが、歴史的に実在した鬼に関しては古代蝦夷や大和朝廷に従わなかった人々が後の世に鬼という伝承を生んだというのが有力な説の一つとされています。

その蝦夷達という抵抗勢力が恐ろしく強く、戦えば即ち死をイメージするものから大和の人々からすれば「死への穢れ」からそれを鬼と呼び、人の力の度を超えるものを「鬼のように強い」というような表現が生まれた始まりかもしれません。

蝦夷という言葉は大和側が呼ぶ差別的な言葉とされていますが、飛鳥時代には蘇我蝦夷などの名前が「田舎の力持ち」というような意味もあります。

六芒星は日本では籠目と呼ばれ…

かなり長文になりましたのでこの続きは次回に。

私は専門家ではありませんので、間違いや意見があればコメントをお願いします。

6565FF85-A1DF-4540-8137-ACAEAB1F6056

 

↑このページのトップヘ